今月7月からの推移
ビール、清酒などが値上げ対象。個別銘柄の公表は少ないですが、合計206品目です 。
また、国が予定していた【ビール系飲料】・ビール,発泡酒,雑酒などと麦芽混入比率によって、税率を変えていましたが。今月からその垣根が無くなり、全て税金は同じになりました。
【ビール・発泡酒・雑酒】は全て一律となり,350ml換算で〖約54.25円〗が税金となります。本当にビールメーカーさんの努力は素晴らしく,最後発の「雑酒」は現在のヒット商品〖本麒麟〗や〖クリヤアサヒ〗など、税金を安くして少しでも消費者に楽しんで貰おうと作られたヒット商品達のお陰で私たち消費者は本当に助かりました。逆に国は次から次へと難癖を付けて,最後には全て税率を同じにするなど,メーカーの努力をガン無視する行為はとても許せるものではありませんね。
缶酎ハイ等の税金
今年までに,缶チューハイや最近では類似商品で【JIN系】など,こちらもメーカーさんの努力で安く飲めていた缶チューハイ系も実は・・・
2026年10月に税率が引き上げられる予定です。まだ、1年以上先の事ですが,発泡酒・雑酒もかなり前からこの増税は決まっていました。これに合わせて店舗では値上げ前の大量購入を進めたイベントをどこも開催していました。来年10月には再度,【缶チューハイ・JIN】のまとめ買いを勧めるイベントが開催されるでしょう。
正直【自動車】【たばこ】【アルコール飲料】は国の税金の稼ぎ頭ですから。この3つは通常の決められた税金のほかに消費税がきっちり10%取られますから。政治家の給料は私たちの税金から賄われていますからね。しっかりと仕事をしてもらいたいものです。


上が【業務スーパー】下が【イオン】の売り場です。最近の売り場です。しかし,値上げ後はどこのお店も売れて無いですね。
☆賢い購入のポイント☆
ネット通販やディスカウントストアの利用:最安値をチェックし,購入することができます。
まとめ買いの活用:通常6本入りからお買い得になります。次は1ケース・24本入りですね。1本あたり自分はいくらで買えているという意識を常に持てるようにしましょう。私は常にこれはどこで買えば底値で買えるというのが頭に入っています。全国レベルでは難しいですが居住区が被る方には参考になることがてんこ盛りです!
明日は地元のお祭りに行って来ます!7月は毎週どこかでお祭りがありますので。
コメント
参考になります