今年最多の6699品目に 年内の約32%が集中
家計への負担を押し上げる食品値上げは、10月が今年最大の山場だ。帝国データバンクは1日、10月単月での食品値上げは今年最多の6699品目に達すると発表した。今年1年間に値上げとなる累計2万665品目の約32%を占める。帝国データは、年内の食品値上げは10月でいったんピークアウトするとみる一方、為替の円安やエネルギー価格の動向もあり、「しばらくは予断を許さない状況が続く」と指摘している。
上場する主な飲食料品メーカー105社の9月末までの状況をまとめた。10月単月の食品値上げは6699品目となり、前月の9月(2424品目)の約2・8倍と、今年では突出した規模となる。値上げ率の平均も10月は16%と、今年1~10月では8月の18%に次ぎ2番目に高い水準だ。
また、年内の食品値上げの状況を主な分野ごとにみると、加工食品が8530品目と最多で、値上げ率も平均で16%に達している。
食品では今後も、11月に765品目、12月に135品目の値上げが見込まれている。乳製品では、明治や森永乳業、雪印メグミルクが牛乳類やヨーグルトなどを11月1日出荷分から値上げする方針を発表済みだ。
帝国データの担当者は、食品値上げは10月でいったんピークアウトするとみる一方、円安加速や原油価格高騰などに直面した場合は「来年以降に再び断続的な『値上げラッシュ』が到来する可能性は否定できず、しばらくは予断を許さない状況が続く」と指摘した。
2025年10月には、約3,000品目の食品が値上げとなります。家計への影響を考慮し、主要な酒・飲料から、加工食品、調味料まで値上げ情報を一覧で把握していきましょう。
2025年10月値上げ一覧|酒類・飲料
コカ・コーラ ボトラーズジャパン・キリンビバレッジ・アサヒ飲料・伊藤園・ダイドードリンコ・ポッカサッポロフード&ビバレッジ・味の素AGF・UCC上島珈琲・白鶴酒造・黄桜・月桂冠
飲料系大手はほぼ全て値上げとなります。特に【珈琲】・【日本酒】はそれぞれ、コーヒー豆・カカオ、米の値上げで今年何度も値上げしています。インスタントコーヒーの値上げはとてつもない値段になっていますね。カカオの値上げで『チョコレート菓子』の値上げも半端なくて子供にお菓子を買うのも考えながらとなりますね。
2025年10月値上げ一覧|加工食品
東洋水産・江崎グリコ(飲料の値上げも含む)・キユーピー・高野フーズ・サトウ食品・越後製菓
2025年10月値上げ一覧|調味料
エバラ食品・イチビキ
2025年10月値上げ一覧|菓子(乳製品)
ロッテ
10月の値上げ品目数:
食品分野 品目数:加工食品 172
調味料 238
酒類・飲料 2,229
菓子 39
乳製品 115
パン 0
原材料 0
合計 2,793
出典:帝国データバンク|「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年8月
コカ・コーラ ボトラーズジャパン
対象商品 PETボトル製品(小型・中型・大型)、缶製品(缶、ボトル缶)、紙パック、袋入り製品
値上げ率 4.8~23.0%(コーヒー製品は20~30円、その他は20円アップ)
コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、2025年10月1日出荷分から20〜30円の値上げをします。「コカ・コーラ」(500ミリリットル)の価格は税別180円から200円へと引き上げです。
出典:コカ・コーラ ボトラーズジャパン|価格改定のお知らせ
キリンビバレッジ
対象商品 ペットボトル容器・缶・ボトル缶・パウチの一部商品
値上げ率 6~22%
キリンビバレッジは2025年10月1日納品分より「午後の紅茶」や「生茶」などを6〜22%価格を引き上げます。原材料費や物流費の高騰が原因で、ほぼ全商品が対象です。
出典:キリンビバレッジ|一部商品の価格改定について
アサヒ飲料
対象商品 PETボトル・コンク・ボトル缶・缶・紙パック(一部商品は除く)
値上げ率 約4~25%
アサヒ飲料は、2025年10月1日出荷分から商品の価格を改定します。対象は「三ツ矢」、「カルピス」、「おいしい水」などで、原材料価格や容器包装資材、物流費などのコスト上昇が主な理由です。
出典:アサヒ飲料|商品の価格改定に関するお知らせ
伊藤園
対象商品 ドリンク製品 149品
リーフ製品 46品
値上げ率 2.4~22.2%
伊藤園では、2025年10月1日より合計195品の値上げを実施します。「お〜いお茶」(600ミリリットル)は希望小売価格で194円から216円へと変更となります。
出典:伊藤園|製品の価格改定に関するお知らせ
ダイドードリンコ
対象商品 缶商品、ペットボトル商品(一部商品を除く)
値上げ率 10~15%
ダイドードリンコは、2025年10月1日納品分より一部商品の価格を改定します。一例として「ダイドーブレンドオリジナル」は税抜140円から160円となります。
出典:ダイドードリンコ|一部商品の価格改定に関するお知らせ
ポッカサッポロフード&ビバレッジ
対象商品 ペットボトル商品および缶商品などの飲料水一部商品
値上げ率 約8〜22%
ポッカサッポロフード&ビバレッジでは、2025年10月1日納品分より飲料約50品において原材料高等を価格に反映します。「キレートレモンWレモン」などが対象です。
出典:ポッカサッポロフード&ビバレッジ|飲料水一部商品価格改定のお知らせ
味の素AGF
対象商品 ポーションタイプ濃縮コーヒー/ティー 12品種
クリーミングパウダー9品種
値上げ率 25~35%
味の素AGFでは2025年10月1日納品分よりコーヒー関連商品全21品を値上げします。「ブレンディ®」ポーションや「マリーム®」袋などが対象です。
出典:味の素AGF株式会社|家庭用一部商品価格改定のお知らせ
UCC上島珈琲
対象商品 小型ボトルのコーヒー製品など23品目
値上げ率 10〜25%
コーヒーを取り巻く環境の厳しさから、UCC上島珈琲でも2025年10月1日出荷分より小型ボトルコーヒー製品などを値上げします。10〜25%の価格改定で、主力商品の「UCC BLACK無糖 缶185g」も対象です。
出典:UCC上島珈琲|一部飲料製品の価格改定について
白鶴酒造
対象商品 日本酒、リキュール(ZIMA除く)、みりん、焼酎、食品 約180品
値上げ率 約5~18%
日本酒最大手である白鶴酒造は、2025年10月1日出荷分から日本酒を中心とした酒類や食品を値上げします。「まる」は7%程度、「大吟醸」8%程度の値上げです。
出典:白鶴酒造|商品の価格改定について
黄桜
対象商品 清酒、ビール他 約110品
値上げ率 平均10%
黄桜では、パック清酒「呑」などを含め全商品の8割を2025年10月1日出荷分から値上げします。
出典:黄桜株式会社|弊社製品の価格改定について
月桂冠
対象商品 日本酒・リキュール・輸入酒類等、計163品目
値上げ率 約5~20%
日本酒大手の月桂冠でも、2025年10月1日出荷分より原料米高騰などを価格に反映させます。主力の日本酒「つき」(2リットルパック)は希望小売価格で1,546円から1,657円へと値上げされます。
出典:月桂冠|商品の価格改定について
2025年10月値上げ一覧|加工食品
加工食品では、米の値上げや資材調達負担増を理由とした値上げが見られます。
東洋水産
対象商品 チルド食品3品、即席麺2品
値上げ率 チルド食品は50円増、即席麺は10%アップ
東洋水産では、2025年10月1日よりチルド食品「マルちゃん えびシュウマイ」や即席麺「マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば」など合計5品の価格を改定します。
出典:「マルちゃん チルド食品」一部商品価格改定のお知らせ
出典:「マルちゃん 即席麺」一部商品価格改定のお知らせ
江崎グリコ(飲料の値上げも含む)
対象商品 チルド食品・飲料類 32 品
値上げ率 2〜10%
江崎グリコでは2025年10月1日出荷分から「朝食りんごヨーグルト」などのヨーグルト類、「マイルドカフェオーレ」などの飲料類を合計32品につき値上げを実施します。
出典:江崎グリコ|一部商品の価格改定のお知らせ
キユーピー
対象商品 介護食等(やさしい献立 等)52品目
値上げ率 約4~18%
キユーピーでは2025年9月の値上げに続き、2025年10月1日出荷分では「やさしい献立」シリーズなど介護食でも価格を見直します。
出典:キユーピー|家庭用商品 価格改定のお知らせ
高野フーズ
対象商品 納豆類、豆腐類、厚揚げ類 全商品
値上げ率 10%以上
「おかめ納豆」などで知られる高野フーズは、2025年10月1日店着分から納豆や豆腐など全商品で10%以上価格を引き上げます。
出典:高野フーズ|「納豆」「豆腐」「厚揚げ」価格改定のお知らせ
サトウ食品
対象商品 パックごはん、包装餅(切り餅・まる餅)
値上げ率 11~29%
サトウ食品は2025年10月1日出荷分から「サトウのごはん」など包装米飯を11〜17%、「サトウの切り餅」などの包装餅を17〜29%価格を引き上げます。パックごはんの値上げは2024年から3回目の実施です。
出典:サトウ食品|パックごはん 価格改定のお知らせ
出典:サトウ食品|包装餅 価格改定のお知らせ
越後製菓
対象商品 包装餅製品全品
値上げ率 約15〜27%
越後製菓では、原料米の価格高騰を理由に2025年10月1日出荷分から「生一番切り餅」など全包装餅製品を値上げします。
出典:越後製菓|包装餅製品の価格改定のお知らせ
2025年10月値上げ一覧|調味料
調味料でも主力メーカーの値上げが実施されます。
エバラ食品
対象商品 肉まわり調味料群 24品目
野菜まわり調味料群 2品目
値上げ率 最大15%
エバラ食品は、2025年10月1日納品分から「黄金の味」シリーズや「キムチ漬けの素」などの調味料を合計26品価格改定します。
出典:エバラ食品|一部家庭用商品の価格改定について
イチビキ
対象商品 八丁みそパウダー(1kg、10kg)、業務用赤飯の素(小豆、煮汁)
値上げ率 各15%、3〜33%
名古屋に本社を置くイチビキでは、2025年10月1日出荷分より「八丁みそパウダー」を15%、「業務用赤飯の素」を3〜33%価格改定します。
出典:イチビキ|八丁みそパウダーの価格改定を実施
出典:イチビキ|業務用赤飯の素(小豆、煮汁)の価格改定を実施
2025年10月値上げ一覧|菓子(乳製品)
菓子(乳製品)の値上げを見ていきましょう。
ロッテ
対象商品 業務用、自販機専用アイスクリーム等
値上げ率 2.1%〜22.4%
以上です。今年に入ってから何度も登場するメーカーもあるように値上げが当たり前になりつつあります。
昨日、近隣の商圏を何件か見てきましたが、お店側がさすがに毎月の値上げに疲弊気味ですね。
お店によっては値上げによって動かなくなった商品の『値下げ』を思い切ってしているのも見るようになりました。私はほぼ毎日、店舗を見ますが今週は明らかにお客さんがかごに入れている量が減っているのを感じました。レジも並ばなくなりました。売り場での値下げも多くなり、多少アルコールをたしなむ私は春に出たビールなどが売れていないものは昨日から30%オフになっているのも見ています。缶が黒のホップが効いたアサヒのビールです。今度、写真を撮ってきます!買い物は賢くしましょう。保存の効くものは値上げ前に買っておきましょう!