危険生物バスターズ12      10/19放送分

日常の生活・身の回りの変化

この秋ヤバい猛毒スズメバチVS凄腕達人㊙駆除

猛暑でスズメバチが!この秋大量発生

【元自衛隊やす子VS凶暴バチ決死のバトル】

▽緊急依頼…学校の2階に“攻撃性トップクラス”キイロスズメバチの巣が発生!地上10mやす子が単独駆除に挑む!
 しかし、あっという間にハチに囲まれ、容赦ない毒針攻撃の餌食に!バスター秘伝の㊙捕獲ワザで逆転駆除なるか!?

【子ども狙う凶暴バチVS発明バスター…炎天下のバトルで緊急事態発生!】

▽ 保育園の隣にできた巨大巣に…さまざまな発明DIYグッズで立ち向かうバスター!しかし、気温34度の猛暑で秘密兵器に異常が…3時間の激闘で衝撃の結末が!

【最凶&最大ハチがダブル発生…超危険現場にバイきんぐ西村が参戦!】

▽ベランダ占拠の凶暴キイロスズメバチ&地下に超巨巣・巨大オオスズメバチが同時発生!超危険Wハチに…西村&バスターがタッグで挑む!大ピンチの西村に…ハチの習性を熟知するバスターが驚きの必殺技を伝授!

【ハチ1000匹・巨大要塞VSベテランバスター】

▽夏の猛暑の影響で…民家の床下に超巨大巣が発生!逃げ場がない閉鎖空間で…スズメバチが大暴れ!その時、突然笑い始めたバスター…その理由は?

スズメバチの毒

スズメバチの毒は、強い神経毒や酵素などの成分で構成され、刺されると局所的な痛みや腫れに加え、アナフィラキシーショックという重篤な全身症状を引き起こす可能性があります。

スズメバチは毒針に返しがないため、何回でも刺すことができ、集団で攻撃された場合は多量の毒が体内に入るため、死に至る危険性もあります。

特に、オオスズメバチは、毒の強さと量がスズメバチの中でも最も強いとされています。

毒の主な成分と症状

ヒスタミン、酵素など

◎ 刺された部分の赤みや腫れ、激しい痛み、組織の破壊などを引き起こします。

ペプチド、アセチルコリン

◎ 血管を拡張させて血圧低下を引き起こしたり、激しい痛みを引き起こしたりします。

アナフィラキシーショック

◎ ハチの毒に対するアレルギー反応で、呼吸困難、血圧低下、意識障害など、重篤な全身症状を引き起こす場合があります。刺された人の約10~20%が発症し、重篤化するケースもあります。

危険な点

複数回刺す

◎ ミツバチと異なり毒針に返しがないため、何度でも刺すことができます

集団攻撃

◎ 群れに襲われると、複数回刺されることになり、大量の毒が体内に注入されます。

毒液を噴射する種もいる

◎ オオスズメバチなど一部のハチは、毒液を空中に噴射することがあり、目に入ると失明する危険性があります。

刺された場合の対処法

局所症状の場合

◎ アナフィラキシーショックの兆候がない場合、患部を冷やし、抗ヒスタミン剤やステロイド軟膏を塗布して、傷口を保護します。

全身症状の場合

◎ 蕁麻疹(じんましん)、呼吸困難、血圧低下、意識が遠のくなどの全身症状が見られる場合は、一刻も早く救急車を呼んで医療機関を受診してください。

私は子供の頃、キイロスズメバチがクワガタやカブトムシと同じ、樹液が出ている〈くぬぎ〉の木にいたのをよく見かけていました。

子供の頃は【怖いもの知らず】でキイロスズメバチを素手で羽を捕まえていました。

今、思うと恐ろしいことを平気でやっていましたね。私にとってはスズメバチもミツバチもオナガバチ・クマバチもどれも一緒で平気で捕まえていました。不思議と刺されたことがあるのは〖ミツバチ〗だけでした。怖いもの知らずは恐ろしいことですね・・・

タイトルとURLをコピーしました