ガイアの夜明け         10/24放送分

日常の生活・身の回りの変化

【野菜超高騰の秋〜レタス農家の対応策】

 野菜の価格が超高騰する中で、作り手と売り手の考えをすり合わせて、どんな対策を講じていくのか。

 厳しい状況を打開するために挑戦を続ける人々の姿を追っています。

 今年の夏の平均気温は、3年連続で過去最高を更新。こうした猛暑が引き起こす社会問題、その1つが野菜価格の高騰だ。
 暑さで野菜の生産量が減り、市場の需要に対して供給が追い付かないため、値段が上がっている。
 長野県川上村は、レタスの生産量で全国シェアの約3割を占める一大産地。しかし川上村では猛暑など異常気象の影響で、傷んだものや規格外のレタスが増え、市場に送る商品量が激減した。

スーパー【アキダイ】の対応策

 結果、1個あたりの売値は上がったものの、農家の収入は例年に比べ落ち込んでしまうことも。こうした野菜の異常事態に、小売りの現場も頭を悩ませていた。「日本一有名な八百屋さん」と呼ばれる、東京・練馬のスーパー「アキダイ」秋葉弘道社長は、仕入れ値の上昇や品質の低下に直面しながらも、安くておいしい野菜を消費者に届けようと奮闘していた。
 野菜の価格が高騰する中で、作り手と売り手は何を考え、どんな対策を講じているのか…厳しい局面を打開するために挑戦を続ける人々の姿を追った。

アキダイ 秋葉弘道社長

 アキダイは、東京都を中心に展開する生鮮食品スーパーマーケットチェーンで、新鮮な野菜、魚、肉などを扱っています。近年、メディアへの露出が多いことから「日本一有名な八百屋さん」とも呼ばれ、社長の秋葉弘道氏が多くのテレビ番組に出演して市況などを解説しています。また、株式会社OICグループの傘下に入っています。

グループ:株式会社OICグループ(ロピアなど)の子会社です。

事業内容:新鮮な生鮮食品の販売を主とし、各分野のプロが仕入れを行っています。練馬区に本店を置き、スーパーのほかにもパン・惣菜店、焼鳥店などを展開しています。

店舗詳細:①練馬関町本店
     ②中村橋店
     ③荻窪店
     ④阿佐ヶ谷店
     ⓹高円寺店
     ⑥等々力店
     ⑦府中新町店
     ⑧松原店(ロピア内)
     ⑨高井戸店
     ⑩あきパン(パン屋)
     ⑪あきとり(焼き鳥屋)
     ⑫くいもの屋北彩亭

  • メディア出演:年間350回を超えるテレビ出演があり、社長の秋葉弘道氏がメディアに頻繁に登場することでも知られています。

 私は長らく東京の当時3学区と言われるエリアに育ちましたが。(中野区・杉並区・練馬区)

アキダイさんはこの中の練馬区に位置します。最近では店舗数も大幅に増やして、私の行動パターンで多かった、【荻窪】・【阿佐ヶ谷】・【高円寺】などが加わっています。今、かなりの勢いがある『ロピア』のグループになっているのですね。最近、本当にテレビで見かけることが増えました。

 野菜の事なら任せておけっという感じですね!

これからも秋葉社長の一言は世の中の食に対して影響力があると思われます。期待しています!

タイトルとURLをコピーしました