8月11日福岡県降雨被害

日常の生活・身の回りの変化

大雨 厳重警戒   県が呼びかけ▽不要不急の外出を控える ▽河川や用水路 水田などに近づかない1時間雨量気象庁が「記録的短時間大雨情報」を発表福岡市西区付近 約110ミリ(~10日午後6時10分・レーダー解析)糸島市付近 約110ミリ(~10日午後6時10分・レーダー解析)久留米市付近 約110ミリ(~10日午後7時50分・レーダー解析)うきは市付近 約110ミリ(~10日午後8時・レーダー解析)土砂災害警戒情報福岡市 北九州市 中間市 芦屋町 水巻町 岡垣町 遠賀町 行橋市豊前市 苅田町 みやこ町 築上町 筑紫野市 宗像市 太宰府市古賀市 福津市 糸島市 宇美町 篠栗町 志免町 須恵町 新宮町久山町 粕屋町 うきは市 朝倉市 筑前町 東峰村 直方市 飯塚市田川市 宮若市 嘉麻市 小竹町 鞍手町 桂川町 香春町 添田町糸田町 川崎町 大任町 赤村 福智町緊急安全確保新宮町相島区 115世帯 215人避難指示福岡市 北九州 古賀市 宗像市 岡垣町 中間市 福津市 嘉麻市田川市 豊前市 添田町 芦屋町 遠賀町 筑紫野市 水巻町 香春町篠栗町 志免町 粕屋町 宇美町 須惠町 うきは市高齢者等避難大任町 飯塚市 久山町 赤村 苅田町 東峰村 大牟田市 川崎町糸島市 桂川町 築上町 福智町 直方市 那珂川市 太宰府市 八女市みやま市気象台前線の影響で大気の状態が非常に不安定11日夕方にかけて局地的に大雨となり大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性土砂災害に厳重警戒 落雷や竜巻などの激しい突風に警戒予想1時間雨量11日 福岡・北九州・筑豊・筑後地方 50ミリ予想24時間雨量12日午後0時まで 福岡・北九州・筑豊・筑後 150ミリ交通(鉄道)九州新幹線 全線 運転再開山陽本線 門司駅~下関駅 上下線 始発から運転見合わせ鹿児島本線 門司港駅~博多駅 鳥栖駅~荒尾駅 運転見合わせ日豊本線 西都城駅~鹿児島駅 運転見合わせ豊肥本線 全線 始発から運転見合わせ久大本線 久留米駅~向之原駅 運転見合わせ筑豊本線 桂川駅~原田駅を除く全線で運転見合わせ篠栗線 全線 始発から運転見合わせ若松線 全線 始発から運転見合わせ交通(道路)九州道 八幡IC~福岡IC 上下線 通行止め大分自動車道 朝倉IC~玖珠IC 上下線 通行止め

福岡県 大雨被害まとめ(11日9:00)

08月11日 12時13分

大雨による福岡県内の被害のまとめです。

福岡県によりますと、10日夕方、福津市で高齢の男女2人が川に流されて行方不明になっていて、消防と警察が捜索しています。

また、10日午後5時ごろ、宗像市で県立高校に通う女子生徒が用水路に転落して700メートルほど流されましたが、自力ではい上がり、額を6針縫うけがをしたということです。

建物の被害では、一部損壊が北九州市で1件、床上浸水が北九州市や福岡市で8件、床下浸水が北九州市や苅田町などで28件、確認されているということです。

このほかにも、道路の損壊や冠水などの被害が古賀市や宗像市などであわせて74件、がけ崩れが北九州市などで37件確認されているということです。
とにかく、これだけの連続降雨によって、まずは海・川など水回り。また、下水道も急激な降雨の処理が追い付かず、マンホールから水が溢れるなどの現象が起きるので気を付けましょう。

陸橋の下など水が溜まりやすい場所にも近づかないようにしましょう。*確認に行って戻ってこないというケースが非常に多いので確認には行かないようにしましょう。水田の水不足は絶対に解消されているのでわざわざ見に行かないようにしましょう。この状況では何もできませんので。

とにかく、のんびりと過ごしましょう!

タイトルとURLをコピーしました