話題のビリヤニと中華の名店!スパイスのゲンバ&昭和歌謡
ビリヤニ専門店&中華の名店・スパイスまみれ
放送は下記順に進みます。
▼今巷で話題のビリヤニ専門店!一茂人生初ビリヤニの感想は⁉
▼中華の名店で人気のスパイスまみれ巨大スペアリブ登場!
▼昭和歌謡再び!名曲に酔いしれるがまたしても事件⁉
まず、【ビリヤニ】料理についてです。
ビリヤニ&中華の名店&昭和歌謡
▼スパイスブーム到来!濱家もハマっているというビリヤニ専門店へ!人生で初めて食べる一茂の口に合う⁉カンペに書かれた指示が流出?やはり濱家は制作の…
▼孤独のグルメに登場した中華店で巨大スペアリプにかぶりつく!さらに!山内も驚く名物・烏龍茶チャーハンの姿とは⁉
▼まさか!昭和歌謡の店前で昭和スターと偶然遭遇!懐かしの名曲たちに酔いしれる3人だが、またしても事件勃発?令和の松田聖子ちゃん女子大生再び‼
エリックスサウス・マサラダイニング

南インド伝統料理とスパイスを駆使した石窯グリル
多彩なスパイス遣いの本格カレーはもちろんの事、野菜や豆を多用した南インドならではの伝統菜食料理からスパイスを駆使した石窯グリルまで、ここでしか味わえないオリジナリティを是非体験してみください。季節のモダンインディアンコースもオススメです。
南インド料理とは

南インド料理は、スパイスの力で素材そのものの味わいを引き出すことが最大の特徴。古くからの土着的文化が色濃く残っている地域ということもあり、料理は多種多彩です。 カレーは、世界有数の稲作地帯ということもあり、お米が合うものが中心。従来一般的なインドカレーに比べサラっとスパイシーなことも特徴です。
専門店ならではの料理
南インドならではのカレー、ミールス(南インドのカレー定食)、ビリヤニ(お米を使った、おもてなし料理)、ティファン(軽食)などなど、伝統的な菜食料理からモダンスタイルのインディアンキュイジーヌまで、南インド本場の味わいがあります。
青山シャンウェイ 代々木本店
【孤独のグルメ】・シーズン4第9話の舞台になったのがこの中華の『青山シャンウェイ本店』です。 ドラマでは五郎さんは以下を食べました。
①「蒸し鶏」 柔らかい。半羽ですごい量、骨まで愛してしまいます!!
②「天使の海老ロンジン茶炒め」 中国茶が香る、中国野菜と海老が躍る料理です!
③「スペアリブの湖南風炒め・毛沢東スペアリブ」 チップが辛い!無間地獄の美味しさです!
④「黒チャーハン」 イカ墨パエリアにあらず。中国のたまり醤油が香る炒飯、脳と胃袋をガツンと一撃!
⑤「麻辣湯」 真紅のスープ、麻と辣にトドメを刺されました!見た目ほどは辛くないようです。
以上が『孤独のグルメ』の5品となります。
機会を作って、一度は行ってみたい店ですね!

