秘密のケンミンSHOW極  8/28放送分

日常の生活・身の回りの変化

出演者

【司会】 久本雅美 ・田中裕二(爆笑問題) 【ゲスト】 U字工事[栃木] ミッツ・マングローブ[神奈川] 堀未史奈[岐阜] ミキ[京都] 西川きよし[大阪] 永島優美[兵庫] 曽田陵介[島根] 前原瑞樹[長崎]

岐阜で超人気!冷やしたぬきそば&長崎の坂ライフ

岐阜熱愛グルメ「冷やしたぬきそば」…関東と関西の文化がミックス!?

★共生シリーズ「長崎県民と坂

島根「玄関に●●&ティータイムに●●」不自然を見つけ出せ!

岐阜にもよく行っていたので結構詳しいです。名古屋(愛知県)に近すぎて愛知県その他くらいに昔は見られてましたが・・・
近年は岐阜は岐阜でしっかりとした『主張』をするようになりました。
また、岐阜県は物流産業が盛んで【海津市】・【大垣市】にもこの物流産業がとても活発な場所です。昔、岐阜の方に岐阜県は大きな川が多いので『水不足』にはならない県と聞いていました。また、私は釣りをするので岐阜県内の河川もとても魚影が濃く、釣りには適した場所であるというのは、岐阜県内に物流をお願いしていた頃から聞いていて、いつか仕事ではなく純粋に釣りに行きたい県として、とても興味がある場所となっていました。ただ、今回の「冷やしたぬきそば」というのは一度も食べたことはありません。仕事絡みでないとなかなか阜】に行く機会が無いのが現状ですね。

また、長崎県もよく行きましたが・・・確かに坂だらけでローカルだけど土地が『博多』と同じ位高いというのはよく聞きました。本当に平地がなく、坂の途中に家とか商業施設が立っているという状況でした。ここ数年で衝撃を受けたのが、【長崎中華街】でした。3、4年前に行ったのですが本格中華を食べたくて長崎に泊まりました。平日だったので中華街もとても閑散としていて半分以上店が開いていませんでした。数少ない店に入るととても【本格中華】ではなく、これが【長崎中華街】?というような内容でとてもがっかりした記憶があります。次の日に『イオン』の中にある中華料理の店で食べたらここの方が【長崎中華街】よりもはるかに美味しくてびっくりしました。もう、長崎には泊まることはありませんね。活気がなくてちょっと寂しい街ですね。

ミッツ・マングローブ

今回は出演者の【ミッツ・マングローブ】さんについて少し、ご紹介します。

生年月日・年齢:1975年4月10日(50歳)
出身地・血液型:神奈川県横浜市・B型
ジャンル:タレント・ナレーター
本名:徳光修平

お父さんは英国伊勢丹社長や伊勢丹の新宿本店店次長を務めた徳光次郎(1947年〜2021年)。伯父(父の兄)はアナウンサーの徳光和夫。祖父は元映画監督で後に日本テレビ社員となった徳光寿雄。タレントの徳光正行は従兄弟にあたる。

5歳の時に自分が同性愛者であることに気付く。伯父の和夫もなんとなくそれに気付いており、後に「この道を極めるだろうという感じがした」と語っている。

ミッツ・マングローブ」という名は、自ら命名したものである。「ミッツ」については、和夫が「徳さん」と呼ばれるのをアレンジし、「自分は分家だから『徳光』の『ミツ』を使った」とのこと。「マングローブ」については、大げさで洋風な名前をつけようと、響きと字面だけで付けたが、本人はマングローブがどんなものか知らなかったという。和夫とはバラエティ番組『徳光&ピン子&ミッツのもしも突然芸能人が家族になったらどうなる?』(テレビ東京)で司会として共演している。

『女装家』という言葉を作った人物。理由はいわゆるニューハーフのように美容整形手術(豊胸、性転換など)を行わず、女性の格好をして生計を立てていることから「ちょっと上から目線でつけた」とのこと。

女装に対して「不条理な状態」と考えており「おっさんが女装して『綺麗でしょ?』なんて聞くのは逆切れもいいとこ。居直り強盗と同じ。」「女みたいって言われるより『ブス!』って言われる方が反骨精神でテンションがあがる」「女装家は女性に見えたら終わり。だから私は身長が高いことに感謝している。」と語っている。ただし、時間やお金をかなりかけての大掛かりなショーでの女装では「綺麗」と言われることは嬉しいという。どちらかと言えば、おかまやニューハーフよりもドラァグクイーンの考え方に近い心構えを持っている。

 以上が【ミッツ・マングローブ】さんの詳細です。生き方に物凄く拘りを持っている人ですね。マツコさんのようにもっとたくさん出てもらいたい人ですね。


タイトルとURLをコピーしました