今後のトレンドの展望

日常の生活・身の回りの変化

最近の日常パターン

毎日暑いですね。全国的に水不足で米が予定通りに収穫できるか、自然相手のビジネスは先が読めないですね。朝のニュースでは今日はどこが〈40度〉を超えるかなどの話からスタートしています。海産食品の水揚げなどに関わる話も多いですね。
私が小中学生の頃は、魚ではサンマやイワシ、アジ・サバなどは常にその旬の季節には\100以下で買えるイメージしかありませんでした。現在は昔不漁ということはあり得ない魚がみな、不漁となり単価も上がり高価な魚となっている魚種も増えました。私は釣りを長年やっているので、また違う機会に魚釣りの話をしましょう。

テレビから読み取れる今後のトレンド

私は世の中の今後のトレンドを判断するうえで、テレビのCMを見て良く判断します。【消費者金融】がめちゃくちゃ流行った際はこのCMがゴールデンタイムを中心にとても多かったですね。(ゴールデンタイムとは午後7時~午後10時と言われています)

今はどんなCMが多いかというと。
漫画(コミックの販売・レンタル・無料で3話迄読めるなど)
求人(正社員のワンランク上の求人やアルバイトでも時給が高いなど通常の求人とは差別化を測ったものが多いですね)
旅行サイト(現在は夏休み中なので1番の旅行シーズンの為、とても多いですね)
通信系(ソフトバンク・AU・NTTなど、常に新しいお得なプランや芸能人を使ってストーリー仕立てにしたものが通信系には多いですね)
企業CM(法人が自社をアピールする、株主や就職者へのアピール)
この他、店頭で販売する商品のアピールCMやお客様としての来店を促すイメージCMなどいろいろあります。

今後のテレビ出演者の予想&どんな仕事をしたいか?

現在、テレビ業界は『バラエティ中心』にまわっています。昔の一時期はとにかく『旧ジャニーズの勢力が強く、テレビ業界自体を牛耳っていたイメージがありましたが、現在は大きく様変わりしています。男性アイドルは『旧ジャニーズ』以外は難しいという時期もありましたが、今は国内だけでなく韓国人アーティストも珍しくない状況です。

今後の若者が将来どんな仕事をしたいかというと・・・
 圧倒的に「お笑い」「漫画家(アニメ)」・「声優(アニメ)となっていますね。今は情報化時代なのでインターネットを使って距離を埋めることも簡単にできる時代なので暫く、この状態は続くと思われます。『あなたの周りにも思い当たる人はいませんか?』   
 このネタは置くが深いのでまた、話をしたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました